漏水修理

こんにちは このところ 漏水の修理依頼を沢山いただきます ありがたいです! 特に多いのが給湯管の漏水修理ですね 給湯管ですけど さすがにこの頃は鉄管の給湯管修理はだいぶ少なくなりましたねー 多いのが銅管の修理です 昭和の終わり頃から平成の中頃までが銅管配管全盛期でしたので その頃 配管した銅管が老朽化してきた感じですね 体が入り込める場所での修理でしたら部分的な修理ができますので費用も安価でできますが 住宅の基礎の下やタイルのお風呂場内での漏水となりますと配管が閉ざされた環境になりますので部分的修理となると解体、復旧の費用がだいぶ掛かります ですので漏水箇所の配管を修理するのではなく ある程度の範囲の給湯管を別ルートで配管しなおす事をお勧めしています もし住宅内で給水管、給湯管、排水管などで漏水が発生してしまいましたら ご提案や見積もりだけでもしますので 是非お気軽にお問い合わせください。

補助金

年度代わりが もうそろそろな今日この頃 補助金の事が頭を過ぎる様になってきました 建設業を営んでいますと 多種な補助金を活用する事を お客様にご提案する機会が多々あります この補助金制度は年度毎で内容が改正される場合が有ったりしますので 年度代わりが近くになって来ますと 次年度に向けての準備を始めます この度 牧之原市の浄化槽設置に関わる新たな補助金が制定されました 本体の設置だけでなく 配管や既存槽撤去についても補助が支給される内容です また詳細をお得な情報で お知らせしたいと思います  このように私達の暮らしを援助してもらえる補助金を上手に活用して快適に過ごせるようにしたいですね。

固定ページ

ワードプレスでは 投稿で記事を書く場合と 固定ページを作成して 個別のページを使い 閲覧されてる方へ お知らせする と言った構造になっていると私は認識しているのですが 合否は定かでありません・・・ ですが現状 そのようにサイトを構築していってるので よしとして頂きたいかなーと思っています。(今後 勉強しますー)

投稿で記事を書くにしても 固定ページを作って書くにしても その記事やページにはURLか生成されます それがパーマリンクと言うようです このパーマリンクを簡素でわかり易い状態にしてあげて ページを増やし使いやすいサイトを作成していけるソフトが ワードプレス となるようです

少しずつではありますが 自らが使いたいと思うサイトを目指し コツコツ作業したいと思います。

水道工事

水道工事店のサイトなので・・・水道工事のことを書きます!  水道工事店 いわゆる水道屋なんですけど 水道屋さんによって業務内容が割と違うものなんですよねー お客様からすると 十把一絡げ で 水道屋 !って感じだと思いますが  土木系が得意なとこもあれば 箱モノを得意としていたり 住宅改修に特化していたり メンテナンス系を得意としていたり  私のところは・・・ 

だいたい標準くらいでしょうか?(汗)  住宅の設備でお客様のニーズにお答えして コスパも考えつつ総合的に長きに渡ってお使い頂ける衛生設備環境をご提案してご提供する! そんなことを考えるのはとても好きです 

何かお住まいの水廻りなどの事でお力になれることが有りましたら幸いです。

明けまして おめでとうございます

明けましておめでとうございます いよいよ2019年 平成最後の年が始まりました 本年もよろしくお願い致します。

お正月に これと言って特別なイベントが無かったので 少し平成を振り返ってみた三が日 一言で表すとしたら! 平成は情報が飛び交うようになった時代だと感じました(世の中の殆どの人がそう思っているでしょうけど・・)

昭和の頃は 情報を得る媒体はテレビ、ラジオ、新聞、口コミでしたもんねー 今は国民のかなりの人が発信媒体になって そのひとつひとつを自在に得ることができるんですもんねー すごい(汗)

さて そんな平成もあと数ヶ月で幕を下ろし 新しい時代が始まろうとしています どんな時代が来るのか、どんな時代が来ても平和で有って欲しいと願うばかりです。

年始は1月5日から営業しますー!

年末年始

年末年始の休業のお知らせです 2018年12月30日~2019年1月4日までの業務をお休みします 本年もご愛顧ありがとうございました 2018年の業務は後2日です よろしくお願い致します。

コンタクトフォーム

こんにちは 久しぶりの投稿になります 前回の投稿で 次回はコンタクトフォームを設置してお知らせできるかな?で締め括りまして・・・ 今回なんとかフォームを設置してみました。 と書いてはみましたが、今のところホームページに訪れていただける方がまだ あまりいないと思われ 皆様に来ていただけるサイトにしていきたいと思う今日この頃です。 寒い時期ですので住宅のいろいろな設備の不具合が発生しやすくなっています 蛇口、トイレ、お風呂、キッチン、温水器、エコキュート、などなど 不具合がありましたら 是非お問い合わせください。

ホームページ

ホームページ作成中です!

今回はイメージ画像を挿入してみました。 と言っても・・・ TOTOのWEBカタログから引っぱってきただけですけど(汗)  フロントページと固定ページのイメージファイルの表示が違うのか、自分の設定が不足しているのか?うまく操作ができないです

一応、イメージに有るような洒落た水回り設備でもリノベーティック?なDIY感覚の設備でも設計、提案を差し上げます  是非 お問い合わせください!  って言ってもまだメールフォームの設定がしてないので電話で聞いてくるお客様はいないだろーなー・・・・。

そんな訳で早速 メールフォームを作りたいと思います、次回はその報告ができるかなーーー?

ホームページを作りました

(有)不二設備  ホームページ 作成しました。

毎度ご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
このたびホームページを作成を開始してみました、ホームページを作成するにあたり 会社の営業活動の為という意味合いもあるのですが、自分がワードプレスを使用してみたかった!というのが本音?で、水道事業の関係の記事や趣味の話しを投稿しつつ、ワードプレスの勉強の進捗にあわせてホームページを公開し、自分で作成するホームページを完成させていきたいと考えています、見苦しいところが有るかも知れませんが どうぞ よろしくお願い致します。